フロントフォーク、キャリパー、ステムベアリング等整備で入庫しました。
今時期は、乗って楽しんで冬に整備したらと勧めていたのですが、わが社の同型車
(ステム等フルOH済車両)に試乗したら、全然違うと、いてもたってもいられなくなったようで・・・
タイヤも交換時期でしたしね!
まずはフォークから↓
おや?とてもオイルが綺麗!スラストベアリング等も問題なし!
が、部品注文しているし、本人の希望なのでOHします。
(画像は油面合わせた所です)
次はステム!
明らかに動きは渋いと感じていましたが、フォークohするくらいなら
ステムも実は整備済みで固いグリースを塗りたくっているかな?と少し期待しましたが・・・・
オーマイガー!!!
なんてこった!ここまで酷いのは初めて見た!(+o+)
↓ ↓ ↓
シャフトもベアリングもサビサビ!!!
新車から18年、一度もメンテナンスしていないようですね。
外観だけ綺麗であれば売れてしまうし、逆に、ここをきっちり整備していてもその分価格を転化して売りにくい!
んで、表面上だけ整備する傾向があるかもしれませんね!
この車両の場合フォークのオイル漏れだけ整備した事が伺えます。
※(弊社でも、すべての車両をフルメンテしているわけではありません)
この分だと、リアスイングアームピボットも相当に酷い予感。
逆に言うと、ステム、ピボット、ベアリング、タイヤ等きっちりメンテナンスすると新車の動きが
蘇ります。
古いバイクで、買ってから、1度もメンテナンスしたことない!
と・いう方!
是非 チャーリーオージまでどうぞ!
オフシーズンね。